ノロウイルス感染経路はどうなっているの?感染期間は?感染対策は?

健康・病気
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

402552
冬になぜか多いノロウイルスの集団感染、小さい子供や年配の方のいる集団で流行すると、こわいですよね。

体力のない子供や年配の方がノロウイルスにかかって、命にかかわることになることも。

ノロウイルスの感染経路はどのようになっているのか、感染期間はどのくらいなのか、感染対策は?

お伝えします。

  

1章ノロウイルス感染経路

ノロウイルスに集団感染をしないようにするためには、感染経路が何かを理解しましょう。

1、ノロウイルスが食品によって感染(食中毒)

• ウイルスに汚染された食品(カキ等)を,生または十分に加熱しないで食べて食中毒になる。

• ノロウイルスに感染した人が調理中に手指で食品や水を汚染し,その汚染食品を食べたり飲んだりして感染した。

2、接触感染

• 感染した人の糞便や嘔吐物を処理するときに,手指について、ウイルスが口から入った。

• 感染した人の手指等についたウイルスがドアノブ等をさわったために汚染し,それをさわった人の手指によって、ウイルスが口から入った。

2、 飛沫感染・空気感染

• ノロウイルスの患者の下痢便や嘔吐物が飛び散り,その飛沫(ノロウイルスを含んだ小さな水滴)が口から入った場合。

• ノロウイルスの患者の嘔吐物の処理が不十分なため,それらが乾燥してチリやほこり(塵埃)となり空気中を漂い,それが口から入った場合

日頃から、手洗いはていねいに、身近な人がノロウイルスにかかったら、マスクをして、処理した後の衣服の洗浄や手洗いに気を配りましょう。

2章ノロウイルス感染期間

ノロウイルスの感染する期間は、発症から1週間程度と長く続き、特に発症後3日間は、感染力が非常に強く残っています。

ですから、ノロウイルスの潜伏期間および発症期間は数日で症状がなくなることもありますが、気をつけなければなりません。

嘔吐や下痢などの症状がおさまって治ったと思っても、体内にノロウイルスは残っており、便として排泄され続け、免疫の力で体内から排泄されるのを安静に待つ必要があります。

体の中のノロウイルスが出ていくのを短かくするためには、ヨーグルトなどの乳酸菌飲料を摂取し、腸管の細菌の働きで免疫力を高めることもできます。

ノロウイルス感染、治ってからいつ学校などに行っていいの?

ノロウイルスによる感染性胃腸炎は、学校保健安全法により指定される学校感染症に含まれていないのでいつまで休むとは法律で決まっていません。

目安として、嘔吐、下痢の症状が治ってから2日後以降がよいでしょう。

3章ノロウイルス感染対策

ノロウイルスに感染して対策は、

ノロウイルスは、ワクチンがないので、安静にして、体の中から菌を出し切れば症状は改善されます。

そのため、大事なのは食事です。

ノロウイルス感染して、食べてはいけないもの

柑橘類、炭酸飲料、ジュース  腸を刺激し、下痢を悪化させます。

食物繊維の豊富な食物(例えばごぼうや芋など)は、腸の働きを活性化させ、下痢をより悪化させてしまいます。

ノロウイルス感染して食べた方が良いもの

ヨーグルト ヨーグルトの乳酸菌が腸の中で善玉菌として働き、腸の修復、炎症の軽減に役立ちます。

薬は整腸剤くらいなので、消化の良い食べ物と水分が大事です。

まとめ

・ノロウイルスに感染した人が身近にいた場合、経路を意識して、感染が広がらないように、手洗いをていねいにしましょう。

・ノロウイルス感染中は柑橘類、炭酸飲料、ジュース、食物繊維の豊富な食物はさけ、腸のために良いヨーグルトを食べましょう。

ヨーグルトの乳酸菌が腸の中で善玉菌として働き、腸の修復、炎症の軽減に役立ちます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました