年末調整 アルバイトでもするの?アルバイトの掛け持ちは?辞め時は

税金
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

nentyou
アルバイトは年末調整対象になるのでしょうか?

アルバイトを掛け持ちしている場合はどうなのでしょうか?

アルバイトを辞めた場合はどうするか?疑問にお答えします。

1章 アルバイト 年末調整 対象

アルバイトは年末調整の対象になるのでしょうか?

年末調整の対象になるのは、雇用形態(正社員、非正規雇用、パート、アルバイト等)を問わず、次の条件に当てはまる人が、その会社で年末調整をしてもらえます。

・年間を通じてその会社で働いて得た年収が確定している人

・年末時点で勤務している人

・年末時点で複数の勤務先に在職していない人

それらの条件に当てはまり、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を 提出している人が年末調整をしてもらえます。

2章年末調整 アルバイト 掛け持ち

年末調整は、2つ以上の会社でアルバイトを掛け持ちしている人は、どちらの会社から見ても、他の勤務先の所得状況は把握できないので、年収が確定していないことになります。

そのため、年末調整はできません。

年末調整とは、収入から毎月源泉徴収された所得税の計算を年末に行い、過不足を清算することです。そのため、1社でしかできません。

例えば、D社とE社と掛け持ちした場合のAさんの所得税の清算は、D社とE社がAさんに源泉徴収票(各会社がAさんに渡した給与の金額)を送り、それをもとに翌年の3月15日までに確定申告をします。

アルバイトを掛け持ちしていても確定申告しなくてもよい場合があります(年末調整をされなかった給与の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄附金控
除及び基礎控除を除く)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。)


3章年末調整 アルバイト 辞めた

年末調整にアルバイトを 辞めた場合も、会社で、その人の年収源泉すべてを知らないので、会社がその人に支払った金額の源泉徴収票を作って、本人に送ります。

アルバイトの掛け持ち、アルバイトをやめた場合も自分で確定申告をしなくてはならないのがめんどくさいですよね。

けれど、国税局のホームページを見ながら、自分の収入や払っている保険料などを入力していけば、難しくないですよ。

あるいは、2月頃から確定申告の相談を税務署でやってくれる場合もあるので、地元の税務署に連絡して、聞いてみてください。

収入が少額でも、収入から源泉所得税をひかれていたけれど、医療費がかかったりして、アルバイトをやめたから年末調整しなかった方は、国税局のHPで所得税の計算をしてみてくださいね。

まとめ

・アルバイトでも、年間を通じてその会社で働いていて、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を 提出している人が年末調整をしてもらえます。

・アルバイトを掛け持ちしていたり、アルバイトをやめた人で、所得が少額(基礎控除のみで38万円以下)の人は確定申告しなくてもよいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました