年末調整は,、中途入社で前が無職の場合、必要なのでしょうか?
無職でも、けがや病気したときのために国民健康保険は役所に納付していたのですが、それは今の会社での収入から控除で
きるのか、お伝えします。
1章 年末調整 中途入社 無職
中途入社した総務担当者に、今年8月まで、無職の場合、それを証明するものがないので、年末調整ができないから、自分で確定申告をするように言われたそうですね。
無職の証明などありません、本人の自己申告です。
無職の証明がないと年末調整できないというなら、学生の新卒者は全員年末調整できないことになります。
前職がないという本人の申立てなので、8月以後の給与だけで年末調整すればいいのです。
そのように、総務担当者に伝えて、年末調整してもらいましょう。
2章 中途入社 年末調整 国民健康保険
中途入社で年末調整してもらう場合、国民健康保険料をどのくらい役所に納付したか、総務にメモに書いて渡しましょう。
無職の場合でも、怪我したり病気する場合があるので、保険に入っていなかったら医療費がかなり高くなるので、国民健康保険に入っていたのですよね。
国民健康保険は社会保険なので、年末調整するとき、控除できます。
そして、国民健康保険に入っているのなら、国民年金保険料も納付してますよね。
国民年金保険料も控除対象になるので、納付した分も国民健康保険といっしょにメモしましょう。
無職の時は国民年金まで納付できない人が多いと思いますので、払えたら、払えなかった期間の国民年金保険料も払った方がよいです。
無職で払えない場合は、条件が整えば、免除になる場合があり、後払いができる場合もありますので、年金事務所に問い合わせましょう。
3章 年末調整 保険料控除 中途入社
年末調整で生命、地震保険料控除は中途入社でもできるので、忘れず、提出しましょう。
会社の総務から保険控除の書類をもらっているでしょう。
その書類を書いて、その書類の指定の場所に保険控除証明書を貼り付けましょう。
今の会社の総務から伝えられた締め切りまでに年末調整の書類を作り、無職の時に役所に納付した国民健康保険料と国民年金保険料を、何月分から何月分まで納
付したかと納付した金額をメモに書いて提出してください。
まとめ
・今の会社の前、無職で源泉徴収票がない場合、今の会社の収入で年末調整できます。
・無職の時に納付した国民健康保険料は、年末調整の社会保険の控除に使えます。
・中途入社でも、年末調整で生命、地震保険料控除できます。
コメント