初盆の法要の時期はいつ?服装は何を着ればよいの?お供えは何を?

冠婚葬祭
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

bbnn

昨年の6月に父がなくなり、うちは東京なので、7月のお盆に初盆の法要日をしようとしたら、7月のお盆の時期には49日が過ぎてない

から、初盆は「来年」と言われ、今年行います。

なぜ、四十九日過ぎてないと初盆をしてはいけないのでしょうか?

そして、父がなくなって翌年の今年の、初盆の法要の服装は、住職さんに包む供養料はどうしたらよいのでしょうか?

初盆の法要のお供えはどうすればよいのか、昨年、父親が6月に亡くなった場合でお伝えしていきます。

  

1章 初盆 法要 時期

初盆とは東京近辺の場合、7月13日~16日の間に、8月にお盆を行う地域では毎年、8月13日~16日の間に、先祖や亡くなった方が浄土から私現世に戻ってくると言われて

います。

身近な人がなくなって告別式を行い、49日すぎないうちにお盆が着たら、初盆来年以降にすることとなっております。

人がなくなって49日までは霊となってさまよっているので、あの世に霊は行ってないので、あの世から霊をお迎えするお盆ができないからです。

盆は、日本では8世紀ごろに出来上がった風習だとされます。今は地方によって、7月15日と8月15日があり、13日に迎え火を焚き、

16日に送り火を焚きます。ナスやキュウリで乗り物を作ってお供えをします。

2章 初盆 法要 服装

初盆の法要の服装、なくなった年だったら、喪服が普通です。

けれど、昨年,6月に20日に父がなくなったため、49日過ぎない間で昨年初盆ができなかった。

1周忌すぎての初盆なので、服装は、地味な紺や黒っぽい色の服で大丈夫です。

初盆 出席者

父の兄弟にも不幸が重なったし、一周忌に来ていただいたので、今回の初盆は、家族でと近しくお付き合いしている親戚の方には、相談とい

う感じで、「初盆は家族だけで行いたいのですがいかがでしょうか」と話しましょう。

初盆のお供えは

3章 初盆 法要 お供え

初盆 法要 お供えの白い提灯を用意します。

初盆の白提灯はその年しか使わないのが普通なので、白提灯を用意しないご家庭も多いです。

1、白い提灯にうちの家紋をつけてくれるよう、提灯を頼んでいる店に頼む。

うちでは、昨年、お位牌を頼んだお店からお盆の提灯のDMが届き、そのお店に電話で注文したところ、買ったのが2度目だというので、割引してくれましたよ。

昨年はネットで調べて印刷していったら、割引してくれたので、調べてから購入したほうが得の場合あります。

お盆の前にしておきたいリスト

1、仏壇の掃除の掃除

2、果物やお菓子を盛る

3、住職さんに渡すお布施、交通費、お土産を準備

住職さんに渡す袋は、デパートで買ってきたもの。白い封筒に、お布施、交通費とそれぞれ印刷してあるものが売っています。

お布施は5万円。(初盆なので。通常は3万円で良いでしょう)

交通費は3万円。(うちの住職さんは広島から東京に見えるのですが、2日間で6軒回るそうなので、交通費全額は出さないでよいかなと。) 

お土産は2500円程度のせんべいの詰め合わせにしました。

座布団を用意して、住職さんが来るのを待ち、無事、法要は終わりました。

住職さんは次のところに行き、家族は皆で軽く食事会。

これで初盆は終わります。

まとめ

・初盆は、なくなって49日以上過ぎてのお盆の日に行う。なくなってから49日たっていなかったら、翌年のお盆の日に初盆を行う。

・翌年に初盆を行うのだったら、喪服でなく、地味な服なら良い。

・初盆の白提灯はその年しか使わないのが普通なので、白提灯を用意しないご家庭も多いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました